希釈用梅ドリンク 梅ハニップ (紀州産青梅果汁使用)
紀州特産の梅に砂糖を加えて抽出した果汁とはちみつをブレンドした果汁入り飲料「梅ハニップ」です。
冷水やお湯で4~5倍にうすめてお飲み下さい。
お好みの量で梅酎ハイやカクテルなどにもお使い頂けます。
炭酸水で割ると、梅ソーダの完成です。
夏の暑い日にやお風呂上りにさっぱりとした梅ハニップをどうぞ

※北海道・沖縄へのお届けは送料825円が必要です

商品名 | 梅ハニップ (10%うめ果汁入り飲料・4倍希釈時) |
---|---|
原材料名 | うめ(紀州産)、砂糖、はちみつ/香料、酸味料、(一部に大豆を含む) |
内容量 | 590g |
保存方法 | 開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保存して出来るだけ早くお召し上がり下さい |
製造者 | プラム食品株式会社 |
栄養成分表示 (100g当たり) | エネルギー:184kcal たんぱく質:0.1g 脂質:0g 炭水化物:45.8g 食塩相当量:0.045g (この表示は目安です) |
---|
梅ハニップを氷と一緒にかき混ぜ、あらかじめ冷やすと炭酸が抜けにくくなります!


4倍希釈ってどうするの?
梅ハニップは、4倍希釈すると果汁10%の梅ドリンクになります
希釈の分量は、下記表を目安にしてくださいね~。
希釈倍数 | 原液の量 | 水(炭酸)の量 | 完成した梅ジュースの量 |
2倍希釈 | 1 | 1 | 2 |
3倍希釈 | 1 | 2 | 3 |
4倍希釈 | 1 | 3 | 4 |
5倍希釈 | 1 | 4 | 5 |
希釈用梅ドリンク 梅ハニップ アレンジ
家族で楽しめる梅ドリンクの工夫
- 梅ソーダ: 濃縮タイプの梅ハニップを炭酸水で4倍に希釈するだけ。すっきりとした爽快な梅ドリンクで、暑い日やお風呂上がりの水分補給にもぴったり。
- 紅茶にプラス: ホットでもアイスでも楽しめる「紅茶梅ハニップ」。紅茶に梅ハニップを少し加えるだけで、甘酸っぱく風味が広がります。後味すっきりでティータイムにもおすすめ。
- かき氷シロップに: 希釈せずそのままかけるだけでOK。後口さっぱりの爽やかデザートに。
- バナナヨーグルトアイス: 梅ハニップとヨーグルト、バナナを混ぜて凍らせれば、手作りアイスの完成。お子さまのおやつにも人気です。
こんな使い方も!
ヨーグルトや紅茶だけでなく、かき氷やアイスまで使えるのは嬉しいポイント。
お子さまのおやつから、夏のティータイムまで活躍します。

■ 梅シロップで簡単手づくり バナナヨーグルトアイス
梅ハニップ・・・・・・100ml
プレーンヨーグルト・・100ml
バナナ・・・・・・・・160~180g(大体2本程度)
・バナナをすりつぶしましょう
・そこに、梅ハニップとヨーグルトを投入
・冷凍庫で3~4時間凍らせて完成!

■ 紅茶梅ハニップ
カップに1/4程度の梅ハニップを加えるだけで完成!
梅の酸味が、紅茶のサッパリ感を引き立てます!
ホットでもアイスでもお楽しみ頂けます!

■ 暑い時には、かき氷シロップとして
かき氷にかける場合はそのまま梅ハニップをおかけください。
薄める必要はございません。
後口さっぱりのお風呂上りデザートです。
※写真の甘露梅はついておりません
★完熟梅を利用した希釈用ドリンクもあります
└▼完熟梅ハニップ
★ギフトにも使えるセットはこちらもあります
└▼はちみつ梅干しと一緒になった 紀州梅三昧
製造者紹介
熊野古道の入り口 口熊野
当店はその口熊野に所在し、和歌山の梅を使い、梅酒、梅ドリンク、梅製品を自社工場にて製造しております。



2019年5月に新しく開設した「紀州熊野蒸溜所」
クラフトジンには、紀州熊野地方のボタニカルを含み、ウイスキーには紀伊山地の清冽な伏流水を使用し製造しております。
画像クリックで「紀州熊野蒸溜所」紹介ページへと移動します。