富美の里とは
富美の里とは和歌山県の紀南地方の上富田・富田・中辺路・大塔という、4つの富田川沿いの地域のみを対象にしています。
この様な対象に絞ったのは、水の流れる所に文化は生まれ、それぞれの川にはそれぞれの人間性があり、文化が息づいているからだと考えているからです。
地域の人々と一緒になって皆でこの「富美の里」という地域を全国の皆さんに紹介していきたい。
取り扱いするのは商品だけではなく、温かみや人の想いまでお届けしたい。
理想郷の里で作りだされた各種の産物を提供するのがこのネットショップ「富美の里」なのです。
富美の里 -地域紹介
画像クリックで、各地域の紹介へ移動します
歴史と自然の町 上富田
和歌山県の南西部に位置し、熊野古道「中辺路街道」の入り口に当たる上富田町。東・北は田辺市、南・西は白浜町に隣接し、黒潮の影響により、温暖な気候に恵まれ、水は美しく、緑も豊かです。
町の中央部を流れる富田川は豊かな恵みをもたらし、その川沿いには古くから伝統や文化が息づいています。
その富田川には国の天然記念物の大ウナギが生息しています。
ちなみに我が社(プラム食品)も、上富田町生馬にあります。
海と川、肥沃な土壌の町 富田
和歌山県の南西部に位置し、行政上は西牟婁郡白浜町に属します。最寄り駅はJR富田駅です。
国道42号線沿いに流れる富田川。その国道と川の一致する地域一帯が富田地区。
白浜町ではありますが、温泉街の喧騒からは遠く、自然と人情が溢れるまちです。
JR富田駅の裏手約1キロに渡る広大な海岸が「富田の浜」です。
富田川とつながっており、また、熊野古道大辺路街道の出発点としても有名です。
中辺路
中辺路地区は紀伊半島南部に位置し、果無山脈から流れ出る富田川、日置川の流域に拡がる緑豊かな町です。
平安の昔から、人々は熊野の神に現世の救いを求め熊野三山を目指しました。
その参詣者によって踏み開かれたのが熊野街道中辺路であり、中辺路町の名前の由来となっています。